KISHI CLINICA FEMINA(キシ クリニカ フェミナ)は、現代女性のための新しい医療の場を提案します。「仕事の支障にならない時間」に、「落ち着いた空間」で、「一人ひとりに適した診療」を行っていきます。それぞれの方の個別状況を考慮し、現時点での適切な診断や治療方針を提示するだ けでなく、今後の病気を予防し、女性が心身ともに健康で、社会的な役割を明るく積極的に果たすことを目指しています。
また、KISHI CLINICA FEMINAのドクターは、東京都済生会中央病院産婦人科の現役の部長・医長を中心に、全員が総合病院の部長・医長クラスで構成されており、高品質な診療を貴女に提供します。万一、手術など病院での処置が必要になった場合、東京都済生会中央病院産婦人科での同じドクターによる対応が可能です。
各種検診・相談(自由診療)では、待合室、問診室、診察室のすべてが個室による、プライバシーを確保した、待ち時間のない診療も行っております(プライベート診療)。お一人でもパートナーの方(男性)とご一緒でも対応致します。
貴女が求める新たなスタイルの医療の場を提供しています。お腹の痛みや身体に違和感を少しでも感じる方は、後まわしにせず直ぐに受診されることをおすすめします。
- 東京都済生会中央病院認定医療機関
- 東京都済生会中央病院産婦人科の現役部長・医長による診療
- 予約制
- 平日昼夜間・土曜日・日曜日・祝日も対応
- 落ち着いた空間での診療
- 一人ひとりにカスタマイズした診療
- 薬の院内処方を夜間でも対応
- パートナーとの来院(男性の付き添い)可能
- アンチエイジング
- 英語診療可(English medical treatment acceptable)
岸 郁子 IKUKO KISHI
経歴
慶応義塾大学医学部 卒業
東京都済生会中央病院産婦人科 部長
KISHI CLINICA FEMINA 開業
所属学会その他
慶応義塾大学医学部産婦人科 非常勤講師
日本産科婦人科学会 専門医
日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医
日本内視鏡外科学会 技術認定医
日本産科婦人科内視鏡学会 評議員
婦人科 女性内科(女性のみ対象)
疾患
- 子宮内膜症
- 子宮筋腫
- 卵巣嚢腫
- 不正出血
- 月経困難症(月経痛)
- 月経不順・無月経
- 月経前症候群
- 尿失禁
- 骨盤臓器脱(子宮脱・膀胱瘤)
- 便秘
- 胃腸炎
- 貧血
- 冷え症
- 浮腫
- 慢性疲労
- 精神不安
- 不眠
- 膀胱炎
- 高脂血症
以下は自由診療(保険診療外)となります。
各種ピル(低用量ピル・アフターピル)処方等
- 低用量ピル
- アフターピル
- 月経移動
- ビタミン注射
- ワクチン接種
- ホルモン補充療法
婦人科検診
- 子宮頚がん検診
- 子宮体がん検診
- 卵巣がん検診
- 妊娠確認(初期のみ)
- ブライダルチェック
- バースデーチェック
- 婦人科ドック
相談
- 内視鏡手術相談
- 骨盤臓器脱相談
- 不妊相談
- 更年期相談(自費診療のみ)
- 総合健康相談
- 婦人科形成相談
- セカンドオピニオン
健康促進
- アンチエイジング
各種検診・相談(自由診療)では、待合室、問診室、診察室のすべてが個室による、プライバシーを確保した、待ち時間のない診療も行っております(プライベート診療)。
ご希望の方はお電話(03-5537-7171)にてご予約下さい。